大切に育てた子たちが
この先ずっと幸せであるように。
やさしい絆でつなぎたい。
DOG CLUB™で育てた犬たちは、ただのペットではありません。
命ある大切な存在として愛情を注ぎ、健やかに成長するよう心を込めて育てています。ときにはきつく叱り、ダメなことを教育しながら、新しい家族のもとで幸せな生活を送れる準備を整えています。
新しい家族に迎えられる日、私たちはその子がこれからも愛され、幸せであることを心から願って見送ります。
そして、そのためには飼い主の皆さまの理解と愛情が欠かせません。犬との生活は、互いに信頼を築き、深い絆を育むことが大切です。
私たちは、犬たちと飼い主様がやさしい絆で結ばれるよう、飼い方のアドバイスやアフターフォローを惜しみません。
大切に育てたこの子たちが、この先もずっと笑顔でいられるよう、全力でお手伝いします。

about us



1. 親選び
健康と性格を守るための徹底した血統管理
犬の健康と性格形成において、親犬の選定は非常に重要です。DOG CLUB™では、血統が近くなることで遺伝性疾患や健康問題が生じるリスクを避けるため、海外から適切な親犬を厳選して導入しています。特に海外の犬を仕入れることで、遺伝的な多様性を確保し、丈夫で健康な仔犬を育てることを目指しています。
2. 衛生管理
犬種や年齢を問わず、みんなが快適な環境
毎日の清掃はもちろんのこと、衛生管理にも細心の注意を払い、感染症のリスクを最小限に抑えています。また、犬種に適した温度管理と空調設備を整え、季節や天候に関わらず、犬たちが快適に過ごせるよう配慮。さらに、犬たちの身体能力を伸ばし、ストレスを軽減するために屋外での自由運動を積極的に取り入れています。犬たちはのびのびと体を動かし、心身ともに健康的に育っています。
3. 飼育環境
365日放し飼いで育て、ストレスフリー
DOG CLUB™は、恵まれた立地条件を活かし、敷地、犬舎ともに広々と使って犬たちを育てています。24時間365日放し飼いにしているので、ストレスを回避できるのも特徴。思いのまま自由に過ごせるので、性格もおだやかに育ちます。また、動物本来のあり方を尊重した育て方により、犬同士が学び合う環境も整えています。
4. 社会化期
心を育むふれあい期間を経て幸せな未来へ
生後3週から12週ごろの「社会化期」は、将来の性格を決定づける非常に重要な時期です。DOG CLUB™では、社会化期の環境を整えることに力を入れています。親兄弟とのふれあいを意識的に増やすことで、新しい家族のもとでスムーズに適応できるようになるからです。これらの取り組みは、仔犬の心を豊かにし、将来的に飼い主様との信頼関係を深める土台を作る「心のワクチン」となるものです。


5. 里親制度
愛されるべき存在を次の環境へ届ける
ブリーダーという仕事の特性上、計画的な出産や生育が欠かせない反面、命と向き合う重要な局面もあります。例えばDOG CLUB™では無理な出産は絶対にしないと決めているので、これ以上産ませられない、産めないという犬には新たな道を設けます。それが里親制度です。産めない犬にも幸せな余生を送ってほしい。それが私たちの想いです。(販売ではないので金銭の授受はありませんが、避妊去勢手術の実費だけ頂戴しています。)
promise



1. 出産計画
母犬と仔犬の安全を最優先に
親犬の健康と安全を最優先に考え、無理のない出産計画を立てています。動物愛護法で定められた6歳までに計6回を大幅に下回る、最大でも3回までの出産とし、帝王切開の場合は1回のみ、難産だった場合はその後の出産を控えています。また、必要に応じて獣医師と連携し、安全な出産環境を整えることで、母犬と仔犬の両方に負担の少ない出産を心がけています。
2. 健康管理
栄養と医療の両面から徹底サポート
犬たちの健康を保つため、栄養バランスを考えた食事を提供。ハーブ酵素のサプリも摂取しているので毛艶がいいのも特徴です。食事は国産フードをベースに旬の野菜や肉をトッピングし、食べる楽しみにも配慮しています。また、年一回の健康診断や予防接種を獣医師と連携して実施。体調の変化や異常があればすぐに対応し、犬たちが常に健康な状態で過ごせるよう細心の注意を払っています。
3. 対面販売
大切に育てた命。もの扱いは絶対にしない
犬は大切な命。ものではありません。その考えからきちんと約束を守り、誠意をもって受け渡しができる人だけに販売したいと考えています。お引き渡しのときには食事のレクチャーだけでなく、使っていた食器やお気に入りのおもちゃがあればお渡ししています。新しい家に行ったときにその子が抵抗なく新しい生活を送れるように最大限努力しています。そのほか、飼育方法や不安な点についても丁寧にお答えします。



4. コミュニケーション
本当に大切に育ててくれる人へ
わたしたちは大切に育てた子犬が将来にわたって育てられる場所を見極めることも重要な責務と考えております。愛情込めて大切に育てた子犬たちが何年先も幸せであるようにと願っているからこそ、飼い主様のことも知る必要があると考えます。メールだけでのやりとりではなく電話での会話を通じて、お人柄を把握し、安心して引き渡したいと考えています。お電話でのコミュニケーションをお願いています。
5. 知識のアップデート
病気や投薬など獣医と連携して情報収集
病気や予防接種、投薬に関しては、信頼できる獣医師と密に連携し、最新の医療情報を共有しています。これにより、犬種特有の病気や季節ごとのリスクに迅速に対応し、適切な対策を講じています。また、飼い主様に安心して犬を迎え入れていただけるよう、健康管理の取り組みについてもしっかりとご説明します。専門家と連携した情報収集と対策は、私たちが犬の命を守るための大切な活動の一つです。
6. アフターフォロー
お引渡し後・保証等について
詳細ページへ
- テスト3テストです3
- テストテストです2
- テスト
- ジャーマンシェパードの仔犬たち!ジャーマンシェパードの仔犬たちがおおきくなりました!
- ミニチュアダックスの仔犬たち!ミニチュアダックスの仔犬たちがおおきくなりました!
- バーニーズの仔犬たち!バーニーズの仔犬たちがおおきくなりました!